仕事内容や待遇、人間関係などに思い悩んで転職を考えることも少なくないと思います。
30代以降の人や家族がいる人は、失敗した場合、致命傷になる可能性があることから慎重に判断するべきではあるものの、一定期間考えてもまだ転職してみたいという思いがあるのならばぜひ積極的に挑戦することをお勧めします。
目次
転職しないとこれからもずっと後悔し続けることになるかもしれない
転職しないと判断すると、後悔し続けることになって舞います。
嫌なことがあるたびに転職しなかった自分を悔やむ
その後何かあるたびにあの時転職しておけばよかったのでは?
という思い生じてしまい、常に悩んでしまう可能性があります。
仕事をしていく上で嫌なことがあったとしましょう。
もしも転職していればこんなことにはならなかったかもしれない。と思うようになります。
もちろん、転職した場合、新しい職場でも同じようなことになっていたかもしれません。
しかし、選ばなかった未来に何が起きるかなんてわかりません。
一方で転職した場合はどうでしょうか?
自分で選んだ道なわけですから、嫌なことでもある程度覚悟をもって取り組みことができるのですが、転職していなかった場合はただ転職しなかった過去を後悔することになってしまうでしょう。
年齢を重ねるので年々不利になっていく
人は歳をとるものです。
誰一人として他替えって行く人はいません。
これは、転職しづらくなっていくことを意味します。
つまり、転職において若いという事はとても価値のあることなのです。
もしも若いということが価値ではないのなら、そこまで大きな後悔にならなかったかもしませんが、若さが価値である以上、転職しなかった場合の後悔は歳を追うごとに強まっていく可能性があります。
-
-
【失敗すると地獄】転職はできるだけ早くしたほうがよい理由
続きを見る
転職してみようと思ったこと自体がチャンス
誰でも仕事は大変なので、一度や二度は仕事を辞めたいと思ったこともあると思います。
しかし、もしも転職したいという思いが強いのならば、その気持ちは無視しない方が良いでしょう。
今の仕事が向いていないということなので、いっそうのこと決断してしまった方がよい。
新卒ではいった会社なんて、そこまで考え抜いて入ったわけではないと思います。
世の中には400万社あるといわれるなかで、なぜたまたま新卒ではいった会社に縛られる必要があるでしょうか?
社会人経験をつんだんだから、自分が何に向いていて、何をやっていきたいかという事がある程度見えてきているはずです。
そういう気づきが重なって、今の仕事を辞めようとしているのですから、その思いは大切にするべきです。
転職してみたい、仕事を一旦辞めてゆっくりしてみたい・・・
そういう気持ちは大切にしましょう!
転職は人生の舵を自分で切るとい最初の出来事
小学校、中学校は義務教育だから行きますよね。
高校は義務じゃないけど、みんな行くから行く。
大学も同様。
就職も、友達がみんな当たり前にするからなんとなく就職した。
就職はある程度仕事を選ぶとはいえ、友達も就職するからとか、親に言われたからなど、やはり他人本意で決断していることも多いと思います。
何十年も会社に勤めた先にある、定年退職も会社が一方的な決めた期限に達するという事なので、やはり自分の意志とは無関係です。
このように、僕たちは自分で何一つ決めずに生きてきたのです。
しかし、転職はどうじょうか?
別に誰かに指示されたわけでもあります。
このまま居続けたっていいのです。
しかし、転職する。
これは、転職することなく定年まで勤める人達と圧倒的な差があると思います。
自分の人生やライフスタイルを自分で決めたり、リセットしようとする力があるということです。
転職する力とか、自分の人生を自分で選び取ろうとする、
とてもすごいことだと思うのです。
そういう意味で、転職するということは人生に対する前進だと思うのです。