貯金・貯蓄

財形貯蓄に加入する利点とは?退職時などに特に注意すべきポイントも解説!

投稿日:

少ないお金をコツコツ貯める意味とは

 

サラリーマン、会社員の人が一度は加入を検討したことがあると思われる財形貯蓄について、仕組みやメリット、デメリットについて説明したいと思います。

 

財形貯蓄とは、サラリーマンが加入できる積み立て制度

財形貯蓄とは、従業員の財産形成を支援するための福利厚生の一種です。

 

財形制度を導入企業に勤めている人が、毎月の給料とボーナスからあらかじめ設定した金額を自動的に天引きし、積み立てられる制度です。

 

収入の一部が自動的に手の届かないところに振り分けられるので、給料が振り込まれるとついつい使ってしまう人にとって貯めやい制度となっています。

 

目的別に以下の3種類があります。

一般財形貯蓄

いつでも引き出すことが可能な最もシンプルな貯蓄タイプです。

 

財形住宅貯蓄

マイホームの購入資金や、リフォーム費用としてお金を貯めたい人に最適な貯蓄タイプです。

 

住宅の取得や、リフォームに充てるために引き出す場合は、残高550万円(後述の財形年金と合わせて)まで非課税となっています。

 

財形年金貯蓄

定年後の生活に備えるための貯蓄です。

 

受け取りが毎月、2ヶ月ごと~1年こどという風に選べるのが特徴で、定年後に年金のように受け取りたい人向けの貯蓄タイプとなっています。

 

財形住宅貯蓄と合わせて550万円までが非課税となっています。

 

 

財形貯蓄のメリット

財形貯蓄の最大の魅力は、給料天引きで知らない間にお金を貯められることと、非課税のメリットです。

 

給料天引きで自動的に積み立てられる

貯金がなかなか思うようにできない人にとって最大のメリットは、やはり強制的な積み立てられてしまうというところです。

 

通常であれば、給料が振り込まれる多口座からいったん現金を引き出して、別の貯蓄用の口座に移動させるなどの作業が必要になります。

 

コンビニのATMなどでこの作業を行うと、場合に時間帯によっては手数料が引かれてしまうことも・・・

 

こういった作業を毎月するのってものすごい難しいと思います。

 

しかし、財形貯蓄はこのような手間が一切ありません。

 

そして、給料明細などで記載のある引き落としがあるため、最終的な支払給料は、すでに財形貯蓄の引き落とし後の金額となっているのです。

 

つまり、財形貯蓄の積立金が引き落とされたということをほとんど気にする必要がなくなるのです。

 

せっかく貯金していても、簡単に開封ができてしまう貯金箱だとすぐに開けてしまうことがありませんか?

 

これは、簡単に明けられてしまうということに加えて、いつも貯金箱のことが頭の片隅にあって、事あるごとに気になってしまうことが原因なのだと思います。

 

しかし、財形貯蓄の場合だと、無意識のうちに天引きしてくれるし、貯金箱のように目に入ってしまうということもないため普段目にすることもなく、ほぼ忘れることができるのです。

 

これはとても大きなメリットです。

 

積立金と利子が非課税になる

利子は所得なので、当然所得税がかかるのですが、これが非課税になるというメリットがあります。

 

しかし、給料天引きで自動的に貯められるメリットに比べたら、正直、非課税のメリットはどうでもいいと思っています。

 

利子が非課税という話なのですが、財形貯蓄といえども適用される利子は年間0.01%とかなので、ほぼ内に等しいです。

 

もしも100万円預けていたら、0.01%だとたったの100円なので、その税金なんて数十円レベルなので、ほとんど意味なしです!

 

 

転職・退職時に注意したいポイント

天職する場合、転職先の企業に財形貯蓄制度があれば、退職から2年以内に手続きを行うことで、移換することが可能です。

 

転職先がすぐに見つからない場合であっても、2年間以内であれば今現在預けている金融機関でそのままにしておくことも可能です。

 

しかし、僕は退職時点では転職先の企業が見つかっていなかったので、いったん解約することにしました。

 

解約手続きでは、振り込み手数料や過去の利子に対する課税が行われる

解約時に、お金も別の銀行の口座に振り込んでもらったのですが、他の銀行であったことに加えて、金額的にも大きかったので、振り込み手数料の中でも最も高額な、864円が適用されてしまいました。

 

10年に運用で積み立てた金額が69万円。

この積立に対する10年間の利息が2358円でしたが、振込手数料864円がとられたために講座に入金されたのは1494円でした。

 

自動積立ができるので貯金できない人に人気!しかし、利息は微々たるものだし、解約したときに手数料がどっさり引かれて数年の利息はパー

 

今後退職を控えている方で、財形貯蓄を利用している人は、なけなしの利子を無駄に使ってしまうことがないように、ぜひ僕の失敗を反面教師にしていただけたらと思います。

 

では、いったいどうすればよかったのか?ということを考えたいと思います。

 

就職する可能性がある場合は一旦そのままにしておくのがおすすめ

すぐに必要とする予定がない場合で、かつ転職活動などをされている場合は、急いで解約手続きをせずに元々加入していた金融機関に保管しておくのがおすすめです。

 

ただし、2年間が期限なのでそれまでに次の会社が決まらなかった場合や、そもそもセミリタイアする場合などは解約してしまってもいいでしょう。

 

その際、解約には手間かもしれませんが、店舗の方まで足を運んで解約した方が手数料を安く抑えることができる可能性があります。

 

 

自動積立できる商品は他にもあるので財形貯蓄に限らず検討すべき

財形貯蓄制度は550万円までのお金に対して支払われる利子に対する課税が免除されることがありますが、今のご時世、550万円に対する利子なんて本当に少ないです。

 

正直、1回の手数利用で吹き飛ぶレベルといっても差し支えないでしょう。

 

また、自動積立という部分も、銀行で同様のサービスがありますし、証券会社でこういったサービスを利用すれば、現金ではなくて投資信託や外貨として積み立てていくことも可能です。

 

そう考えると、財形貯蓄の利点も昨今のさまざまなサービスの前では見劣りしますね。これから始める人は、財形貯蓄に囚われずに、様々なサービスを検討した方がよいのではないでしようか!

 

-貯金・貯蓄

Copyright© そろそろセミリタイアを目指しませんか? , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.