
ソーシャルレンディングでの資産運用ってどうなの?
ソーシャルレンディングでの資産運用は、投資がはじめてという初心者の方から、ある程度投資の経験がある方まで誰にもおすすめできる投資です。

今回はその理由を解説していきたいと思います。
▼おすすめソーシャルレンディングはこちら▼
-
-
おすすめソーシャルレンディング会社5つを紹介!安心と案件充実がポイント
続きを見る
目次
ソーシャルレンディングでの運用をおすすめする理由

どんなところがおすすめなの?
おすすめできる理由は7つあります(^^♪
- おすすめ理由1:高利回りで運用可能である
- おすすめ理由2:リスクが低い
- おすすめ理由3:日々の値動きがないのでストレスがない
- おすすめ理由4:運用利回りがはっきりしているのでプランが立てやすい
- おすすめ理由5:投機期間を選択できるし、比較的短い
- おすすめ理由6:誰でも簡単に投資が可能(少額からでもOK)
- おすすめ理由7:上級者でも初心者でも同じ成績になる

なかなか投資できないなどの課題もあるので完璧というわけではないのですが…
でも、それを考慮しても十分すばらしい特徴がたくさんあります!
それではひとつずつ見ていきましょう!
おすすめ理由1 高利回りで運用可能である
銀行に預けていてもお金が増えない時代で、4~8%の利回りが得られる投資と
いうのはとても魅力的です。
こちらは銀行の定期預金(みずほ銀行)の利率を示したものです。

0.01%だと、なんと100万円を30年預けた場合、複利で運用したと仮定しても3,004円しか利息が付きません(^-^;
仮にもしも銀行預金が0.01%、ソーシャルレンディングが5.0%で、複利運用した場合どのくらいの違いが表れるのかを表したのが下のグラフです。

60歳の時点でソシャレン(ソーシャルレンディング)で運用した場合と銀行の定期預金で運用した場合とで約1100倍の違いになって現れてきます…
40歳 → 162万円
50歳 → 265万円
60歳 → 432万円
リスクがあるから全財産を入れるのはリスキーですが、少しでも投資しておけば将来大きな資産に育つ可能性が高いことが分かりますね~(^ω^)
おすすめ理由2 リスクが低い
FXや株などの場合、時々市場を襲う暴落によって損失が発生する場合があります。
つい先日もアップルショックと呼ばれる大暴落が起こり、ロスカッとで多くの人々が損失を被る事態が起こりましたね(;_:)
ツイッターやYouTuberの方々もやられています戦々恐々としています…
🆕【-897万円】の大損を徹底分析した渾身の記事が完成👏
この記事を読めばあなたがフラッシュ・クラッシュで大損することはなくなります😁
「1月3日のアップルショックやフラッシュ・クラッシュとは何か?」から「対策」まで徹底解説!
全投資家必読の内容になっています🐹https://t.co/nEimoqcVWl pic.twitter.com/I5840CVn3F
— ねく🐹資産4,266万円運用中🇦🇺 (@nekutaru) 2019年1月30日
損失が出てしまった方は本当に大変でした。
僕も損が出たのですが、少額だったためなくとかかすり傷で済みました~
これに対してソーシャルレンディングは株やFXのように上がったり下がったりするようなことはありません。
なので穏やかな日々を過ごすことができます(^ω^)
ただし、ソーシャルレンディングも100%安全なわけではありません。
2017年以降には複数の会社で様々な事件が発生しました。これらの会社は投資対象から外した方がよいのは言うまでもありません。
あくまでもなくなってもよいお金(余剰資金)を十分に分散させて投資することが大切です。


どんな投資でも絶対はない!
おすすめ理由3 日々の値動きがないのでストレスがない
FXや株だと相場があるので毎日のように価格変動がありますよね~
上がった時にはうれしいし、下がった時には悲しいというように、常に市場の動向で気分の浮き沈みがありますし、あえて見ないようにしていても気になってしまうものです。
いつ何が起こるかわからないから市場のウォッチは欠かせないのですが、そのことで少し上がっただけですぐに利益確定をしたくなってしまうこともあるのではないでしょうか?
その人の性格や投資した金額の大小にもよりますが、株やFXなどの相場がらみの投資って、上がっても下がっても常に気になってしまいスマートフォンの画面を何度も確認してしまうものです。
これでは仕事も手につきませんね。。。
これに対してソーシャルレンディングの場合だと定期預金のように日々の変動がないので気になるということがないんですね。
本当に安心して待っていることができるので日々の仕事に集中することができます。
おすすめ理由4 運用利回りがはっきりしているのでプランが立てやすい
銀行の定期預金や債券などの場合だとあらかじめ予定利回りが提示されているので、100万円を預けたら1年後に〇〇〇円になることが分かりますよね。
しかし、株やFXの場合は市場次第なところがあるのでいくらの利益が出せるか全く不明です。最悪の場合損失になる可能性もあるわけです。
これに対してソーシャルレンディングの場合は、銀行の定期預金などに近いイメージで、あらかじめ利回りが予定されているので、何年間の運用でどのくらいの資産になるかが予測しやすいんですね。
ライフプランというものを知っている方、もしくは作ったことがある方がいらっしゃるかもしれません。
こんなかんじのものです。

(画像をタップすると拡大します)
引用:https://www.fincy.jp/income/a_890
家族の年齢とライフイベントを書き込んで、収入と支出(教育費用など)を見積もることでどのくらいの時期にどのくらいのお金が必要になりそうというのを一覧表にしたものです。
マイホームの予定など、理想の人生を実現するために資金的な側面から作った人生計画のことです!
このようなライフプランを作ることで、人生の中で必要な支出とその時期は大体予定できるわけです~
とても便利!
ソーシャルレンディングのように利回りがあらかじめ明確になっていれば、運用資産がどのくらいになるか予定することができるので、人生の計画を作る上でも非常な大きなメリットになります。
おすすめ理由5 投機期間を選択できるし、比較的短い
様々な案件があるので一概には言えませんが、投資期間の長さを選択することが可能なのもよい点だと思います。
(短いものでは4ヶ月、長いものでは2年以上)
例えば株やFXの場合は一時的に損失が出てしまう可能性があり長期投資をすることで期待利回りがプラスに落ち着くという特徴があります。
最低でも20年持たないと利益は出せないということが研究の結果わかっています。
もちろん、運が良ければ20年の間には利益が出る場合もあるのですが、過去のデータから平均的な時間を調べると20年以上持っていてやっと利益になるということです。
利益が出るまでに20年間かかるということは、その間に資金が必要になった時に利益が出ている保障はないので損失を確定する必要が出てくるかもしれないということです。
これに対してソーシャルレンディングは、1~2年で投資が完了してお金が戻ってくるので、お金が必要になったタイミングに合わせて運用プランを作れるのがメリットだと思います。
自分の事情に合わせた運用ができちゃうんです(^^♪
おすすめ理由6 誰ででも簡単に投資が可能(少額からでもOK)
株式やFXの場合だとどの株や通貨にするか?投資するタイミング、決済するタイミングなど考えなければならないことがたくさんあります。
不動産投資はもっと複雑です。
アパート、戸建て、区分マンションなどさまざまな種類があるし、ローンを組んで資金を調達するかといった違いがありますし、
投資をやりたいと思っても手続きが複雑だったり、方法がたくさんあったりで何から始めたらよいかが非常に難しいです。
これに対してソーシャルレンディングだと、入金して案件を選んで申し込むだけで投資ができてしまうので非常に簡単です。
あとはなんといっても1万円といった少額からでも挑戦ができるのが特徴です。

投資で得られた利益もまた追加で投資することもできるんだね~
そうなんです~。
投資で一番効果が出るのは複利運用したときなのですが、最低投資額が大きいとなかなかこの恩恵を受けられないんです💦
でも、少額投資が可能であれば、利益をどんどん再投資できるってわけです!

おすすめ理由7 上級者でも初心者でも同じ成績になる
これ、すごい重要におすすめポイントですっ!
様々な投資の中で共通しているのは、上級者の方が初心者よりも高い成績になるということですね。
これはある意味しかたがないことだと思われがちなのですが、ソーシャルレンディングでは誰でも同じ投資案件になるので、初心者、上級者の区別がありません。
つまり、誰でも同じ運用成績になるということです。
違いが出るとすれば、資金量や投資した案件の違いという程度です。
いろいろな投資がある中でこれほど誰にとっても公平に投資ができて、再現性が高いというのはなかなかないのではないかと思います。
【まとめ】ソーシャルレンディングがおすすめな理由
ソーシャルレンディングにもリスクがありますが、株やFXで運用するのとは違った良い特徴がたくさんあることがお分かりいただけたでしょうか?
もう一度今回の内容のまとめを張っておきますね。
おすすめ理由7つ
- おすすめ理由1:高利回りで運用可能である
- おすすめ理由2:リスクが低い
- おすすめ理由3:日々の値動きがないのでストレスがない
- おすすめ理由4:運用利回りがはっきりしているのでプランが立てやすい
- おすすめ理由5:投機期間を選択できるし、比較的短い
- おすすめ理由6:誰でも簡単に投資が可能(少額からでもOK)
- おすすめ理由7:上級者でも初心者でも同じ成績になる
▼おすすめソーシャルレンディングはこちら▼
-
-
おすすめソーシャルレンディング会社5つを紹介!安心と案件充実がポイント
続きを見る