
オーナーズブックってどうなんだろう?
オーナーズブックの評判や口コミ情報をツイッターから集めてきました。
どんな評判があるのか確認してみましょう。

オーナーズブックは評判が高く人気のため、投資案件がすぐ完売してしまいなかなか投資できない人が続出しているほどです。
目次
オーナーズブックの良い評判

まずは良い評判&口コミを集めてみました。
評判1 実際に利益が出ました
まずは実際に投資して利益が得られた人の意見です。
1万円から不動産投資ができるオーナーズブック。10万円投資して、利回り5.5%で無事運用を終了!
貯金より5,500倍も増えますw
堅実に定期収入が得られるので、家賃収入のようなチャリンチャリン投資がしたい人にはぴったりです!
※上場企業が運営してますhttps://t.co/QFgJxQl8fb
— タク@投資成績報告&ブログで稼ぐ方法の発信アカウント (@guppaon1) 2018年9月11日
日本株で荒んだ心にオーナーズブックの分配金。ありがたや〜。再投資できる1万超えたの嬉しい。
— 未来@ゆるり資産運用 (@miraid_official) 2018年10月23日
預金金利が0.001%とか時代で5.5%もの金利が安定して得られるのはうれしいですね。

評判2 上場しているから安心
LCレンディング、オーナーズブックは利回り他社より少し下がりますが、親会社が上場してるので安心感がありますよ。
そしてソーシャルレンディングは不動産の売却が出口です。投資から集めたお金で物件を購入し、リフォームして転売するスキームが多いです。なので不動産投資とは少しちがいます。— なゆきちタイプR (@sWHAY75KkpSw8z7) 2018年2月22日

評判3 セミナーを実施していて良心的
OwnersBook(オーナーズブック)の初心者向けセミナーに参加してきました。
これからソーシャルレンディングを始める人向けにもわかりやすく、他のSL事業者向けの投資でも活用できる情報が多いと個人的には思いました。
ノベルティでクリアファイルとボールペンとステッカーもらいました(^_^) pic.twitter.com/jkCs1BS5tk
— 中年リール (@mez2fln) 2018年11月28日
ロードスターキャピタルさん(オーナーズブック)の女性限定セミナーに来ているけど 2-3名参加かなと思ったら20名くらいいてびっくりしている。PC開いている人がまずいなくて、15inchのMac開くの恥ずかしい…
— suumin (@suuminbot) 2017年8月2日
オーナーズブックは定期的に本社でセミナーを実施されています。

これからはじめる方にお勧めの「初心者向けコース」と、すでに投資しており今後さらに積極的に投資したいと考えている方向けの「経験者向けコース」が用意されています。
このセミナーの最大の特徴は座談会形式での質疑応答です。疑問点を直接社員さんに聞くことができます。
投資って怪しい、お金を預けるのは心配と思っている方にとてもお勧めです。自分の目で確認してみましょう。

評判4 透明性が高い
ありがとうございます!
オーナーズブックは、ソーシャルレンディング業者では珍しい上場企業運営なので、透明性も高くてお勧めです。 https://t.co/xID69uIFQ0
— 小林亮平@プロブロガー (@ryoheifree) 2018年11月20日
オーナーズブックを運営しているロードスターキャピタルは上場企業なので、財務諸表などが公開されており、運営実態が把握しやすく透明性が高いといえます。

評判5 優待付きの案件がうれしい
オーナーズブックの京町家案件が償還して、宿泊優待券が発行されましたね😃
これを期に京都旅行しようかな♪
— まさお (@slwatch_net) 2018年12月6日
オーナーズブックで201年3月ごろに募集された「京都家」という宿泊施設を対象とした案件で、投資額に応じて優待価格で利用できる優待券がもらえるキャンペーンが実施されました!
宿泊代金の50%オフという京都によく旅行される方にはうれしすぎる内容でした!
京都家は外国人旅行客からの人気が高い一方で需要に供給が追いつかないため今注目されている投資対象です。

評判6 安心して投資できる
ソーシャルレンディングもはやSBIとオーナーズブックくらいしかまともなところないんじゃないか…?
maneoファミリーに入れた資本が満額返ってくるのは丸一年後…
棄損率高くなりそうで怖い— まほろば@資産運用垢 (@mahorobahouse) 2018年11月23日
ソーシャルレンディングって8%以上の高利回りの業者はことごとくダメで、信用できそうなのは4~5%程度の
オーナーズブックとかですかね。正直それくらいの利回りなら普通に米国債とかのほうが安心安全だよなぁ。— 万蔵 (@keoudo) 2018年10月7日
オーナーズブックの利回りが他のソーシャルレンディングと比較して低いのは、確実で安心な運営を目指しているためです。
リターンが高い投資はリスクも高くなりがちなのです。

オーナーズブックの悪い評判

評判1 募集がすぐ終わる
うそでしょ😥
もう募集が終了してる❗️
こっ、これは難易度高めですね…😖 pic.twitter.com/9wS2dpEgFH
— taka🌵セミリタイア目指す兼業投資家 (@sakabou2) 2018年11月20日
オーナーズブックの投資案件、募集枠埋まるの早すぎで全く投資できない!今回は2分で完売w 入金しなければ良かった...
— 投資家タウリン@総合商社 (@reventon0001) 2018年8月16日
もはやコンサートチケットのそれですね〜!
オーナーズブックの実績などを判断材料に手堅くお金を増やしたい人がどんどん参入してきたのかな🤔 https://t.co/PPraHXPFms— なおころ@ゆるふわ投資ブロガー (@Naokoro_) 2018年12月3日
オーナーズブックの投資案件は募集開始後わずか数分で終了してしまうことがほとんど。
実はこれ、あまりにも人気が高いために取り合いになってるからです(;^_^
取り扱いを増やしたり、もう少し募集金額を増やすなどしてほしいものですね♪

評判・口コミのまとめ
オーナーズブックの評価・口コミは、実際に利益が出ている方の意見もあり、透明性が高いなど安心して投資できる会社であることが分かります。
オーナーズブックは募集開始当日に案内がでることがほとんどです。
投資したい案件が出てからではなくて、あらかじめ口座を開いておくのがおすすめ!
なお、口座を開くだけなら無料なので、まずはここからはじめてみてはどうでしょうか?
関連