過去最高規模のIPOだったこともあり、どうなることか心配しましたが本日、無事上場しました。
初値は残念なことに公募価格を下回る1463円!
これほど注目されるIPOは後世にわたってないと思い、記事としてまとめておくことにしました。
時系列にしたがって事の次第をまとめてみました。
目次
上場直前で起きた事件
IPOまじかの12日、大規模な通信障害が発生しました。
ソフトバンク通信障害、過去最大級3060万件と報告https://t.co/4KJkcp4Q0K
— LINE NEWS (@news_line_me) 2018年12月12日
さらに、ファーウェイ社のCFOが逮捕され、ファーウェイ社の製品排除の動きが勃発。
ソフトバンクと関係も深いので深刻な影響を受けることになってしまいました。
ソフトバンクIPOへの口コミ・評判
ソフトバンクの初値に対する評価はさまざまではありましたが、少しくらいは上がるのではないかという意見が多数でした。
公募価格を上回る予想
IPO予想で定評のある黒澤ファンドでは、以下のように1690円の予想が出ていました。
日本を代表する大企業だから公募割れは起こさないはず
とか、
野村証券が筆頭主幹事だから大丈夫
という予想も上がっていましたね。
公募価格を下回る予想
一方で公募割れを懸念する声も当然ありました。
それと今話題のIPO案件
個人的にはやばいと思っている
発表から環境が変わり過ぎて本来であれば延期すべき案件— cis@株 先物 FX 仮想通貨 リネレボ (@cissan_9984) 2018年12月13日
ソフトバンクIPOの払い込み期限も完全に終了。
終了前にネガティブなこと書くと孫さんとか証券会社のひとに怒られそうで自粛してたけど、
BB応募倍率と初値騰落率
日本郵政 5倍 +16.5%
かんぽ生命 15倍 +33.14%
ゆうちょ 5倍 +15.86%
LINE 25倍 +48.48%ソフトバンク 1.1倍 ?%
なんだよね。
— てっか (@tekka_ba) 2018年12月14日
ソフトバンクのIPOは当選しすぎて辞退した人も沢山いるぐらいだから、公募以上の初値で買う人はほぼいなくて初値売りする人は多くて大幅に公募割れすると思うなぁ😅
— 野村🦒 (@nomuramath) 2018年12月13日
立て続けに2件も事件が起きたことで不安視する声も多数ありました。
管理人は当選3066株!
僕の場合、
SMBC日興証券で100株、
ワンタップバイで66株、
SBI証券で1000株
の合計1166株の当選でした。
しかし、その数日後、以下のようにSBI証券から訂正のお知らせが発表されました。

僕の当初1000株当選は、なんと2900株の当選にまで引き上げられてしまいました。
🌵ソフトバンクのIPO
SBI証券が当初1000株当選だったのに2900株に引き上げられてる…💦
こんなのってあり⁉️ということで当選株数は3066株になってしまった😨 pic.twitter.com/xFfi9kaHbB
— taka@セミリタイア目指す兼業投資家 (@sakabou2) 2018年12月12日
3000株を申し込んでいるのでほぼ全額に近い数量です。
合計で3066株というのはあまりにもリスクが大きすぎます。
しかもSBI証券は2900株をすべて受け取るか、すべて辞退するかのいずれかしか選択できなかったので、さすがに全部辞退することにしました。
上場前夜の予想
ソフトバンクIPOの初値予想アンケート、合計で1,000件を超える回答が集まりました!悪材料が並ぶなか、公募価格を上回る1501〜1600円が過半数を閉める結果に。ご協力いただいた読者の皆さま、本当にありがとうございました!12月19日の株式市場で答え合わせと参りましょう。👉https://t.co/DrOR0spiet pic.twitter.com/c9ndeLlqqD
— なおころ@ゆるふわ投資ブロガー (@Naokoro_) 2018年12月18日
明日の大型のあれ、俺の相場観だと90%以上公開価格割れると思ってる
— cis@株 先物 FX 仮想通貨 リネレボ (@cissan_9984) 2018年12月18日
寄付き直前の気配値
誠意1億株 pic.twitter.com/AJw4XaCiyx
— ありゃりゃ (@aryarya) 2018年12月18日
不穏な空気が流れ始める…
こちらが8:30時点の状況です。
ソフトバンク(8:30現在)
こりゃ公募割れになりそうですね😭 pic.twitter.com/EtJtPSqnpZ
— taka@セミリタイア目指す兼業投資家 (@sakabou2) 2018年12月18日
成り行き買いがほとんどありません。
これは初値割れ確実ですね。
上場後
「ソフトバンクグループ」の子会社で、携帯電話事業を手がける「ソフトバンク」が1東京証券取引所1部に株式を上場しました。https://t.co/7QJpVDlUwz #nhk_news #nhk_video pic.twitter.com/XZrVEmro1f
— NHKニュース (@nhk_news) 2018年12月19日
ツイッター界隈の反応
ソフトバンク、初値1,463円で公募割れ。ソフトバンクショックが起こらないと良いのだが...
— 梅木雄平 (@umekida) 2018年12月19日
「超大型IPO 9434 ソフトバンク上場」
公開価格 1500円
初値 1463円
前場終値 1360円 公開価格9%下回る😭12/19 Mプラス
1500円の仮条件後に
①大規模通信障害
②ファーウェイ問題(基地局交換)
⇒上場していたら下落材料
公開価格を引き下げるべきだった?③全体地合い悪い
リスクを取りにくい pic.twitter.com/tAiFGjvAFD— にこそく(市況民) (@nicosokufx) 2018年12月19日
1億6000万円もソフトバンクを買っていた方もいらっしゃいます…
含み損1500万円に「見るのイヤになってきた…」、ソフトバンク株に1億6000万円を投資した男性に密着(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース https://t.co/oTqKT6tgAp
たけしさん!マジ?一度お会いしたんだよなあ
— たけぞう (@noatake1127) 2018年12月19日
そして、以下が上場初日のチャート。
もう言葉がありませんね…
~ソフトバンク~
上場初日のチャートです❗️
見事に右肩下がりの一日でした😅 pic.twitter.com/BkIxANWWiJ— taka@セミリタイア目指す兼業投資家 (@sakabou2) 2018年12月19日
結局フタを開けてみればご覧の結果でした。
ダメなものはダメという当たり前のことが起こっただけのように思います。
▼IPO投資の総合案内ページ▼
-
-
貯金するならIPOに挑戦してみよう!IPO投資の魅力とは?
続きを見る