
最近のトライオートFXの調子はどんな感じ?
2019年3月1~10日までのトライオートFXでの資産運用は次のような結果になりました。
総確定損益:21,049円
この10日間の損益は+0円
評価損益:-48,654円

3月1~10日までのトライオートFX運用報告をしたいと思います。
この投資の仕組みや始め方についてはこちら↓のページをご覧ください。
-
-
FX自動売買のトライオートFXとは?運用実績は?
続きを見る
トライオートFXを使うと誰でも簡単にFX自動売買で副収入を得ることができます。
\ トライオートFXの口座開設を無料で始める /
運用商品の概要
インヴァスト証券のトライオートを運用しています。(トライオートFXの仕組み)
設定:コアレンジャー豪ドル/NZドル
コアレンジャー豪ドル/NZドルは相関の高い豪ドルとNZドルを組み合わせているため、レンジ相場になりやすいく、コアレンジャーのようなレンジ相場向けの設定では一番運用しやすい通貨ペアです。
以下の図のように様々な設定ランキングで一番リターンが高く、
2位の「コアレンジャー」_カナダドル/円とも2倍以上の開きがあります。
この設定を初期設定のままで最小単位である1,000通貨で運用しています。
投資の損益状態(2019/3/1~3/10)
さて、ではこの10日間の
損益の概要は以下のようになります。
確定損益:21,049円
8日間の損益は+0円
評価損益:-48,654円
必要証拠金:54,400円
有効比率:517.86%
ここ最近はまったく取引がされておらず、含み損だけが拡大する状態となっています。
コアレンジ帯を下に抜けたことが原因です。
またコアレンジ帯までチャートが戻ってくればいいのですが、さらに下に抜けた場合損ばかりが拡大するという最悪の状態になる可能性があります。
レンジ相場のためいつかは戻ってくるのですが、それが数週間なのか数か月なのか、数年なのかはまったくわからないため、今できることは様子見しかありません。
約定記録
こちらが10日間の約定記録になります。
この期間での売買はありませんでした。
ポジションの状態
現状保持しているポジション(建玉)ですが、買いポジションのみです!
コメント
ここ10日間の4時間足チャートを示します。
(豪ドル/NZドル 4時間足チャート)
最近は一定のレート範囲内で上げ下げを繰り返すレンジ相場になっているものの、サブレンジ帯のためほとんど利益には結び付いていません。
以上、10日間の報告でした。
始め方についてはこちら↓で解説しています。
-
-
FX自動売買のトライオートFXとは?運用実績は?
続きを見る
\ トライオートFXの口座開設を無料で始める /