
12月11~20日までのトライオートFXでの資産運用は次のような結果になりました。
総確定損益:11,910円
この10日間の損益は1,496円
評価損益:-30,594円

12月11~20日までのトライオートFX運用報告をしたいと思います。
トライオートFXを使うと誰でも簡単にFX自動売買で副収入を得ることができます。
この投資の仕組みや始め方についてはこちら↓のページをご覧ください。
-
-
FX自動売買のトライオートFXとは?運用実績は?
続きを見る
\ トライオートFXの口座開設を無料で始める /
トライオートFXの概要
インヴァスト証券のトライオートを運用しています。
(トライオートFXの仕組み)
採用ロジック:コアレンジャー豪ドル/NZドル
コアレンジャー豪ドル/NZドルは相関の高い豪ドルとNZドルを組み合わせているため、
レンジ相場になりやすいく、コアレンジャーのようなレンジ相場向けのロジックでは
一番運用しやすい通貨ペアです。
以下の図のように様々なロジックランキングで一番リターンが高く、
2位の「コアレンジャー」_カナダドル/円とも2倍以上の開きがあります。
このロジックを初期設定のままで最小単位である1000通貨で運用しています。
投資の損益状態(12/11~12/20)
さて、ではこの10日間の
損益の概要は以下のようになります。
確定損益:11,910円
このうち12/11~20の間の損益は1,496円
評価損益:-30,594円
必要証拠金:48,000円
有効比率:586.07%
評価損益は将来利益を取っていくための種まきのようなものなので、
大きな含み損になったからといって焦る必要はないと考えていますが、
短期間の間にここまで下がるとさすがに怖くなってきますね(^-^;
約定記録
こちらが10日間の約定記録になります。
この10日間で20回の取引がありました。
また、デフォルトの設定では利益幅「+20.0pips」を「+25.0pips」に変更しました。
これにより直近の利益が今までの155円程度から190円程度で決済されるようになりました。
ポジションの状態
現状保持しているポジション(建玉)ですが、買いポジション15件、売りポジション2件の合計17件です。
1つ1つのポジションはそれほど大きな金額ではないのですが、
それらが積み重なることで結果として大きな含み損になっています(^^)/
コメント
ここ最近の4時間足チャートを以下に示します。
(豪ドル/NZドル 4時間足チャート)
4時間足を確認すると、ここ最近は為替の変動が激しくなっているため、乱高下が続いている状態です。
以上、10日間の報告でした。
始め方についてはこちら↓で解説しています。
-
-
FX自動売買のトライオートFXとは?運用実績は?
続きを見る
\ トライオートFXの口座開設を無料で始める /