ここ1週間のトライオートFX運用報告です。
この1週間はトルコリラ以外、ほとんどの通貨ペアが大暴落していますが、現在運用している「豪ドル/NZドル」は値動きが似た相関性の高い通貨なので影響をほとんど受けずに済みました。
この投資の仕組みや始め方についてはこちら↓のページをご覧ください。
-
-
FX自動売買のトライオートFXとは?運用実績は?
続きを見る
\ トライオートFXの口座開設を無料で始める /
トライオートFXの概要
インヴァスト証券のトライオートを運用しています。
(トライオートFXの仕組み)
採用ロジック:コアレンジャー豪ドル/NZドル
コアレンジャー豪ドル/NZドルは相関の高い豪ドルとNZドルを組み合わせているため、
レンジ相場になりやすいく、コアレンジャーのようなレンジ相場向けのロジックでは
一番運用しやすい通貨ペアです。
以下の図のように様々なロジックランキングで一番リターンが高く、
2位の「コアレンジャー」_カナダドル/円とも2倍以上の開きがあります。
このロジックを初期設定のままで最小単位である1000通貨で運用しています。
投資の損益状態(10/24~10/30)
さて、ではこの1週間の結果ですが、
損益の概要は以下のようになります。
確定損益:4,246円
このうち10/24~10/30の間の損益は434円
いままでのと比較するとちょっと収益が落ちました(-。-)y-゜゜゜
評価損益:-4,374円
必要証拠金:20,400円
有効比率:1469.96%
評価損益は先週とほぼ同じですね。
(評価損益は将来の利益の種と認識しているので気にしていません。)
約定記録
今週は8回の取引がありました。
利確した取引としては、売りによるものが2回、買いによるものが2回でした。
10/24以降の4時間チャートを以下に示します。
(豪ドル/NZドル 4時間足)
先週までの下落を穴埋めするに、
今週は上昇の動きがありましたがあまり大きな動きはなかった感じですね。
ポジションの状態
現状保持しているポジション(建玉)ですが、
・買いポジション6件
・売りポジション2件
の合計8件になります。
コメント
先週に引き続き含み損がありますが、
以前としてレンジ相場の中に入っているため悲観する必要はありません。
他の通貨ペアがあれだけ大きく動いている中でこれだけ堅調に推移
してくれているのはとてもありたいですね。
収益ランキングでも1位と、
利益を重ねる一方で守るべき時はしっかりと守る。
コアレンジャー豪ドル/NZドルは非常にすぐれたロジックだと
いうことがあらためて照明されるいい機会になったと思います。
以上、1週間の報告でした。
始め方についてはこちら↓で解説しています。
-
-
FX自動売買のトライオートFXとは?運用実績は?
続きを見る
\ トライオートFXの口座開設を無料で始める /