前回のトライオートFXの報告からおよそ1週間程度が経過したため、
この1週間の報告をしたいと思います。
この投資の仕組みや始め方についてはこちら↓のページをご覧ください。
-
-
FX自動売買のトライオートFXとは?運用実績は?
続きを見る
\ トライオートFXの口座開設を無料で始める /
トライオートFXの概要
インヴァスト証券のトライオートを運用しています。
(トライオートFXの仕組み)
採用ロジック:コアレンジャー豪ドル/NZドル
取引数:1000通貨
採用理由:以下の図のように様々なロジックのランキングで一番リターンが高いため。
備考:ロジックは初期設定をそのまま使用。
投資の損益状態(10/10~10/17)
さて、ではこの1週間の結果ですが、
損益の概要は以下のようになります。
確定損益:3,080円
このうち10/10~10/16の間の損益は858円
今週は動きが大きかったため、
先週1週間よりも多くの利益を上げることができました。
評価損益:-3,726円
必要証拠金:20,400円
有効比率:1467.42%
しかし、それに比例して評価損益も拡大しています。
(評価損益は将来の利益の種と認識しているので気にしていません。)
約定記録
今週一週間の約定記録です。
先週が9件だったのに対して今週は14回の取引がありました。
5回が売り、1回買い注文による利益でした。
次のチャートを見ていただけると分かると思いますが、
大きく下落してしまったため、売り注文の利益が発生した分、
買い注文による含み損が拡大している状態になりました。
(豪ドル/NZドル 4時間足)
ポジションの状態
現状保持しているポジション(建玉)ですが、
・買いポジション6件
・売りポジション1件
の合計7件になります。
今後の予定
今週前半まではレンジ内を動く展開となり、
確定利益>含み損
の状態だったのですが、週後半の下落により、
確定利益と含み損が一気に拡大したようなかんじでした。
以下のチャートのように、暴落したとはいえまだぎりぎりレンジを少し超えた程度であり、
今後また上に戻す可能性もあります。
その場合は現在抱えている買いポジションが利益に転じてくれることでしょう。
(豪ドル/NZドル 日足)
以上、1週間の報告でした。
始め方についてはこちら↓で解説しています。
-
-
FX自動売買のトライオートFXとは?運用実績は?
続きを見る
\ トライオートFXの口座開設を無料で始める /