キーボードカバーをお使いでしょうか?
という知っていますでしょうか?
僕はブログの執筆のため、
ノートパソコンを使っているのですが、
キーボードのキーとキーの間が開いており、
そこにごみが貯まりやすいんです。
それがとても気になってしまうのですよね~
もちろん掃除すれば済むことなのですが、
「予防する」ということも大切なのではと思います。
空気のスプレーなどで定期的に清掃では、
奥まで入り込んだごみまではなかなか取れません。
やはり予防が一番なのだと思います。
また、以前にカップラーマンを食べながらノートパソコンを操作していて、
誤ってカップラーメンをノートパソコンにぶちまけてしまって、
ノートパソコン1台を台無しにしてしまったこともあるので、
こういった事故の予防策を講じておきたいと考えています。
そこで、今回はサンワサプライ株式会社の
ノート用キーボードカバーを購入してみましたので、
こちらのレビューをしてみたいと思います。
対応機種
このカバーは以下の機種に対応しています。
パナソニックのLet's note
・CF-SX1GEADR
・CF-SX1GEBDR
・CF-SX1GEPDR
・CF-SX1GEQDR
・CF-SX1GETDR
・CF-SX1WEUHR
などなど・・・
このうち、僕の機種はCF-SX3VEYBRになります。
たぶんSX1からSX3まではすべて今回のカバーが
使えるということなのかもしれません。
レッツノートはキーボードは共通したもの
を使っているようですね。
メリット
・まず当然のことながら、ごみの侵入を防いでくれます。
キーボードよりも一回り大きいサイズなので、
端の方から侵入するなんてこともまずないでしょう。
また、カバーはゴム製なので、埃だけではなく、
ジュースとかをこぼしてしまったとしても問題ないと思います。
・キータッチがソフトになった。
こちらは使ってみての感想なのですが、
キーボードを打つ際の、指にかかる衝撃が軽減されたように思います。
あと、いままではキーボードを打つ時の音がカチカチうるさかったのですが、
それがだいぶ静かになりました。
僕は何か文字を入力した際に、
エンターキーを激しく押してしまうのですが、
その際の衝撃が軽減されるので、
ノートパソコンにとってもやさしいと思います。
デメリット
・白濁のフィルムなので、キーボードの文字が少し見えにくくなりました。
レッツノートにはブラック系とシルバー系があるのですが、
僕のレッツノートはブラックです。
この場合、本体の色がブラックで文字が白なので、
余計見えにくくなっているのだと思います。
・CD-ROMドライブと干渉していしまう。
レッツノートはCDROMドライブが特殊で、
写真の方に上方向にバカッと開くタイプです。
なので、ちょうどキーボードカバーと干渉してしまうのですよね。
その他部分
・レッツノートの場合、マウスホイール周辺の溝にもごみがたまりやすいのです。
この部分までカバーで覆えればよいのですが、
そういう商品はないようですね。
こういう商品は無数に存在しているのとパソコンのそれぞれ用に作ることはできませんので、
いかにして複数の機種をカバーできるデザインにするか・・・
どうしても汎用性を考えると一部使いにくいものになってしまうのだと思います。
スポンサーリンク
スポンサーリンク