自由人とは、心にゆとりを持つ人のことです。
ゆとりは、自由な時間と自由に使えるお金があればもたらされますが、
普通の人は、「時間」を優先させると、お金が手に入らなくなり、
「お金」を優先すると、時間がなくなります。
自由人は、一般的には同時に手に入れることができない、
「時間」「お金」を同時に手に入れる人のことです。
ここで時間とは、自分がやりたいこと、
やっていて楽しくて自分が成長できていると
実感できることに使う時間のことです。
だから、好きならサラリーマンをやっていてもよいのです。
義務心や責任感に押しつぶされながらやるわけではない。
あくまでも楽しむためのやるのです。
時間を使う1つの方法としてサラリーマンを選択するのであれば、
それもひとつの道といえます。
一般的にいうお金持ちとも異なります。
自分の生きたいように生きれるというゆとりが大切なので、
必ずしも大金を持つ必要はないのです。
大金を稼ぐために会社を大きくしたり、
朝から晩まで馬車馬のように働くなんてとても自由人とは言えません。
もちろん、それが好きならよいのですが・・・
ほどほどのお金と、
お金が入ってくることによって得られる自由な時間を使って、
大切な家族や友人との時間や趣味を楽しむ。
自由人とは、本来だれもが目指すべき生き方をする人達のことなのです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク