こんにちは、taka(@sakabou2)です。
今回は、2018年9月の収入と、資産の状況についてご報告したいと思います。
目次
収入
最近は様々な投資に取り組んでいるため、
少額ですが複数の収入を頂戴することができました。
コンテナ・トランクルーム
最近は町のあちこちに置かれているコンテナ、トランクルームへの投資を
少しですがやっています。
実は半年の間、どうしても埋まらない空室が1件発生していたのですが、
今月ようやく利用者が決まりました!
一度入居していただければ長く入っていただけるのがこの不動産ビジネスのいいところ。
何か宣伝やキャンペーンを打たないとならないかなと思っていたところなのですが、
現在は満室経営となっています。
詳細については以下のページで紹介しています。
https://g-mark.info/2014/11/post-284/
155,944円
アービトラージ ビットコイン
ビットコインの取引所間で生じている価格差をとらえて、
価格の歪に投資を行うというものです。
取引所は違ってもビットコインという商品であることに間違いはないので、
同じ価格に収束するはずという原理を利用した方法になります。
この方法の一番いいところは、
専用のプログラムが自動で投資するのでまったく手間がかからないということと、
儲かる可能性がある時にしか投資しないので、損しないというのが特徴です。
ただ、投資を行うにあたりビットコインをある程度持っていないとならないため、
このビットコインの価格が長期的に下がってしまうようであれば、
いくらこの方法で稼いでも意味がなくなってしまいます。
リスクとしては以下が挙げられます。
・取引所が倒産
・仮想通貨の盗難
・ソフトからの発注がうまく処理されない
詳細は以下の記事をご覧ください。
https://g-mark.info/2018/10/abitore-by-program/
1704円
ただし、10月に入ってからエラーが発生したり鞘が発生しにくくなるなど、
かなり苦戦中しています。
トライオートFX(インヴァスト証券)
先月からはじめたトラップ系のFX自動売買です。
最初に設定してスタートボタンさえ押せば自動的に売買してくれるので、
とても簡単です。初心者の方にお勧めですね。
詳細は以下の記事をご覧ください。
https://g-mark.info/2018/09/tryautofx-begin2/
1,625円
IPO新規公開株への投資
みずほ証券にてSBIインシュアランスグループが当選しましたが、
初値が公募価格と同じ金額だったため、
手数料分の負けとなってしまいました。
-1,026円
立会外分売
いままでも何度か挑戦しているのですが、
落選することが多かった、今月は良い結果でした。
今月は2件、それぞれ100株ずつ当選することができました。
・9/25 松井証券にて ユークス(4334) 5,300円
・9/19 マネックス ショーエイコーポレーション(9385) 2,500円
7,800円
ポーランドズロチ投資
こちらは最近資産運用系ブロガーの人の間で人気の投資方法ですね。
まだはじめたばかりなので成果には結び付いていません。
為替変動を抑えつつスワップポイントを受け取ることができる
とてもおすすめの投資方法です。
来月にはなんらかの成果になると思います。
詳細は以下をご覧ください。
https://g-mark.info/2018/10/plnjpy/
0円
ブログ
このブログのことです。
現状、アドセンス広告を各ページに貼り付けていますが、
ほとんど収入になっていない状態です。
もうずいぶん前から始めていますが収入としては雀の涙ほど、
今後本格的に進めていく必要があると考えています。
大体500円くらいです。
クラウドファンディング
SBIソーシャルレンディングからの配当金です。
先月新規に申し込みしましたがそちらの配当金はまだ先になりそうです。
1505円
その他
その他としては、以前に貰うのを忘れていた配当金が振り込まれてきました。
配当金は期限切れになってももらうことができます。
詳細は以下のページで紹介しています。
https://g-mark.info/2018/02/haitou/
三信電気797円
杉本商事 1754円
2,551円
これからに期待している収入源
こちらはまだ具体的な収入源にはなっていないものの、
今後に期待している投資を紹介したいと思います。
ブックメーカーのアービトラージ
ブックメーカーの投資事業を行っている
アーガイルテクノロジー社という会社に投資しています。
海外では当たり前に行われているブックメーカー
に、どの組み合わせで参加するのがよいかを自動的に
調べてくれるというものなのですが、
僕はさら7月ごろにキャンペーンでしていた全自動のコースに入会
したので、まったく何もせずに自動的に運用されているような状態です。
通常の場合だと以下のようにいろいろな投資一覧が表示されてきて、
「参加する」ボタンを押すことで各投資に参加するこができます。
ROIというのが投資の利回りを表していて、
大体4日で2%の利回りになりますので、
月10%の利回りになっています。
ただ、まだ実際の収入にはなっていません。
収入合計
ということで、先月9月の収入状況は以下のようになりました。
まだまだですね。
最低20万円以上は稼げるようになりたいと思っています。
コンテナ・トランクルーム | 155,944 |
アービトラージ ビットコイン | 1,704 |
トライオートFX | 1,625 |
IPO | -1,026 |
立会外分売 | 7,800 |
ブログ | 500 |
クラウドファンディング | 1,505 |
配当金 | 2,551 |
合計 | 171,104 |
資産
純資産は30,615,273円という結果になりました。
クリプト資産
この半年間は仮想通貨が大暴落したせいで、
資産が大幅に下がってしまい、
資産金額に大いなる悪影響を与えています。
去年の1月ごろにはコインチェックだけでも250万円くらい資産があったのに、
それが50万円以下まで下がってしまいました~
ただ、もともとの資金30万円が250万円になって、
また50万円に戻っただけなので、
何も失ってはいないのですが…
それと最近また70万円くらいまで上がっていますが、
これはこちらの記事でも紹介しているアービトラージをするため資金
を用意したためです。
https://g-mark.info/2018/10/abitore-by-program/
それと、最近上がり始めたリップルの影響もあるかも。
こちらが現在の仮想通貨156万円の内訳です。
仮想通貨ではなく、ポイントなのですがアソビコインというゲーム用
のコインを結構たくさんもっています。
また名前が公開できない秘密の通貨も含まれています。
こちらは正直価値があるのかわかりませんが、
買ったときの値段で反映させるとこのくらいの割合になります。
トランクルーム、コンテナ
収入の大半を占めているコンテナ、トランクルームですが、
こちらには750万円を出しています。
前半の収入報告でもあったように、
収入の大半を占める部分になります。
会社積立
こちらは、会社の持ち株会や、確定拠出年金などを含めました。
コメント
- 1つの収入金額が小さくても、それを複数束ねることで安定させる
- リスクがないものや可能性があるものにはとことん投資を行う
- 自動売買関係をもっと取り入れていきたい
スポンサーリンク
スポンサーリンク