出張の時に宿泊するホテルとして重宝するのがビジネスホテルです。
五千円台から宿泊できる場合もあり、サラリーマンの強い味方と言えると思います。
ほとんどの人はチェーン展開している大手ビジネスホテルに宿泊することも多いのではないでしょうか?
そこで今回は仕事でよく利用する以下の大手ホテルについて比較してみました。
- 東横イン
- スーパーホテル
- アパホテル
目次
ホテル全体・施設の比較
東横イン
今まで様々な東横インに宿泊しましたが、どのホテルも内装というかデザインが共通しています。
スーパーホテル
建物内に大浴場を完備しているホテルが多いです。
ちなみに、完備していない場合もあるので、予約する前によくHPを確認してみてください。都内にはありません。
アパホテル
場所により施設の充実度が異なる。建物のデザインには統一感はない。
ホテル従業員の接客力
一番丁寧なのは、スーパーホテルだと思います。
エレベーターの前まで案内して、扉が閉まる間、お辞儀をしているのはすごいと思いました。
客室について
スーパーホテル
スマートフォン充電用のコネクタが用意されているのは驚きました。
また、コンセントがたくさん用意されています。
建物の中に大浴場が用意されているせいか、他のホタルチェーンと比較して浴槽が小さ目。
浴槽だけではなく、トイレの便座も小さい感じがします。
ユニットバス自体が一般的なものに比べて小さいのかな?
アパホテル
ホテルによりまちまち。
備品・アメニティの比較
東横イン
部屋には歯ブラシしかありません。
髭剃りや部屋着はわざわざロビーまで取りに居なかければならないのが大変ですね。
スーパーホテル
僕はお風呂に入るときに入浴剤をいれるのですが、スーパーホテルではこれが無料でもらえます。
ただし、ホテルによっては女性限定とか、貰える数に制限があったりしますのでご注意ください。
髭剃りが1つ100円なのが残念ですね。
そんなせこせこお金儲けなくてもって思います。
あと、窓口まで出向いて、購入しなければならないため、朝早くにチェックアウトする場合、フロントスタッフがいない時がありました。
ただ、自分好みの枕を使えるのはいいですね。
標準でついている枕が抱き枕みたいなやつだったりするので、好き嫌いがあると思います。
こちらは先着なのでホテルに到着したらまずは好みの枕を調達するのが先です(笑)。
ただ夜遅くのチェックインになってしまう場合は品質のよい枕が亡くなっている可能性があるため、標準でついている枕は最低限いいものを用意してほしいですね。
抱き枕はやめてほしいですね。
アパホテル
3つのホテルチェーンの中では一番充実しているのではないでしょうか。
宿泊者向け会員制度の比較
東横インは、会員になれば、10回宿泊で1回無料宿泊が可能です。
僕はこれを知らなかったので、今回の宿泊は無料にできますといわれた場合は
本当に驚きました。
HP上で自分のポイント数が確認できないので、そもそも知らない人も多いと思います。
東横インの会員サービスには、3種類あります。
- 男性用のクレジット機能付き
- 女性用のクレジット機能付き
- ユニセックスタイプ、クレジット機能なし
僕の登録しているのは、3番目のタイプ。
特典としては以下のようになります。
- 東横INNの無料宿泊券プレゼント
- カード提示で割引
- 毎月10日(東横の日)はボーナスポイントデー
- チェックインが簡単
- 6か月前から早期予約OK
- 15時からチェックイン可能
- カードがルームキーになる
- カード提示で対象施設の割引などのお得なサービスが受けられる
※ちなみに、下の青いのがアパホテルの会員カード。
また、スーパーホテルでも、宿泊無料まではいかないけど、1泊につきスタンプを1つ貰い、3個貯以上貯まると1000円もしくは3000円の割引券として使えるというサービスをやっていました。
こちらは期間限定のようです。
宿泊費
場所や時期によりまちまちではあるが、一番安いのは東横ホテルだと思います。
スーパーホテルは場所によっては1万円以上する場合もあるので。
ただ、これは一等地のスーパーホテルの場合。
東横ホテルは宿泊費を抑えるため、そもそも一等地には作らないようです。
WEB予約システムの使い勝手
スーパーホテルのシステムが一番使いやすいのではないでしょう?
自分の予約一覧表を見ることができます。
また、キャンセルなども一元管理が可能です。
東横インの場合、ちょっと複雑な気がします。
朝食サービス・自動販売機
一番充実しているのはスーパーホテルだと思います。
特にカレーがおすすめ。
ただし、時々カレーのないスーパーホテルもあるので、注意が必要。
意識しなくてもすべての宿泊者が朝食を無料で食べられるのですが、アパホテルはプランによっては朝食のないものもあるので、注意が必要です。
チェックアウトの仕方について
スーパーホテルは、部屋の鍵も数字を入力する方式のため、東横インやアパホテルのように、鍵やICカードを預かるということがありません。
そのため、一切の手続きなしでチェックアウトすることが可能です。
これは朝の混雑時にはとてもありがたいです。
ただ、ホテルによりまちまち。
僕個人的にはスーパーホテルが一番よくても次が東横イン、次がアパホテルという順番になるかと思います。
なお、この3つのチェーン以外でも、あまり検索しても出てこないかもしれませんが、すぐれたホテルはたくさんあります。
ある程度その地域に出張することが多い人は、穴場のホテルとかを把握していることもあるると思うので、聞いてみるのもよいかもしれません。
あと個人的なは、宿泊可能なホテルを総合的に検索してくれるような検索サービスがあるといいと思います。
例えば、なるべく大阪に3泊したいという場合、難波とかを出されるよりも新大阪、尼崎を出してくれた方がありがたいんですよね。新快速で簡単に移動できるので。
ホテル宿泊を快適にしてくれるグッズ
せっかくのホテル宿泊を快適なものにするため、僕が利用しているグッズを紹介します。
USB式加湿器
ホテル内の空気は乾燥しがちです。
ユニットバスの扉を開けておけばよいのでしょうが、ホテルによっては火災報知器の誤作動を防ぐため扉は占めておくように注意書きがある場合もあります。
そこでおすすめなのが小型のUSB加湿器です。
ペットボトルに水を入れて差し込み、USBをつなげるだけで簡単に使用できるのでとてもおすすめです。
ポータブル洗濯機
長期出張の際でも、なるべく下着などの荷物をなるべく少なくしたいもの・・・
ホテルの中にコインランドリーなどが設置されている場合もありますが、混んでいてなかなか使えないという事もしばしば。
そこで、おすすめなのがポータブル洗濯機です。
HOTTELY ポータブル洗濯機 MA-003(White3)
バスタブなどに水、洗剤、洗濯物、ポータブル洗濯機を入れてスイッチを入れておくだけで洗濯ができてしまうすぐれものです。
-
-
【三井ガーデンホテル五反田】勉強や仕事に最適なホテル!
続きを見る