ブログ執筆では、本を見ながら書きたいことがあるのですが、
この際に使えるのがブックスタンドと呼ばれるものです。
今回はブックスタンドについてレビューしたいと思います。
インターネットで検索してみたのですが、
ブックスタンドの比較とかレビュー記事ってあまりないですね。
かなりニッチなレビュー記事だと思いますので、
ご参考にしてもらえればと思います。
購入したもの
購入したのは
acttoのBookStand BST-20
になります。
値段は1480円。
最近までactto社が受託生産し、
「ELECOM EDH-004 ブックスタンド」として
販売されていたものですが、
現在はactto社が販売しているようです。
箱の中身はとてもシンプル、
説明書も入っておらず商品だけが袋にくるまって入っておりました。
こちらが取り出したときのかんじ。
ごつい印象を受けます。
こちらは後ろから撮影。
オレンジ色の筋のようなものが、
ゴムラバーとなっており、滑り止めの役目を果たしています。
本を挟む部分はどうなっているか?
本をかさむためのクリップは左右で独立して動かすことができるので、
読み始めの本など、左右で厚みが異なる書物も簡単に挟むことが可能です。
角度は自由に変えることができます
スタンドの角度は18段階に調整することが可能です。
また、固定ロックがついているので、
勝手にゆるむ心配がありません。
最後に本を挟んだ状態
基本的に僕は本の内容を確認しながら、
キーボード操作することが目的ですが、
iPadなどのタブレットのスタンドとしても使えると思います。
ただ、サイズ的に大きいため、
外出先で使うということは難しいと思います。